ブログ塾やコンサルって必要? 稼げていない私のグルグル

先日、ブログ経費の削減案をまとめました。

「なるべく支出を抑える」という範囲の提案でした。

いくみ
いくみ

今日は「投資」についてです。

ブログにおける「投資」といえば・・・。

「ブログコンサル!ブログ塾!サロン!」などなどかと思います。

折に触れて考えてしまいます。

皆さまはいかがですか?

自分自身がそうなのですが、1人でブログ運営している場合、こういう事を1人で考えることになりますよね。

客観的に自分の考えを見つめたいので、私のグルグルを記してみます。

私はグルグルしているのですが、「必要ないよ!」と力強く言ってくださっているページを発見。こちらには、悪徳な塾やコンサルの手法が書かれていますので、一読されることをオススメします。

稼げずに辛い時に考える

「PVとか収益にとらわれるのは良くない」とは思います。

100記事の感想にも、PVについてはそのポイントを含めました。

だけど、365日気にならないわけではないです。

ブログでツライ時
にゃんこちゃんと嵐【PNG】は、無料イラスト・lupinatzさんのイラスト

意識して考えないようにしているものの、辛いなと思う日もあります。

PVは、少なくとも1人がどこかにいてくれるということなので、ダメージは少ないのですが。

ブログの方向性や、収益の今後の見通しを考えると、暗くなったりします。

いくみ
いくみ

私は、何をやっているんだろう・・・。

と、投げやりな気分になったり。

そんな時に、成功者の方のブログは、本当にキラキラ見えます。

導いてください・・・という気分になっちゃうんですよね。

覚えておこうと思うこと:

元気なときに決断しよう。

自分が沈んでいるときって、ミスが増えますよね。

先日、娘のことで心配なことがあって、心がざわざわしていました。

先生に話さなくちゃ、と思っていただけで、その日、シーツを持っていくのを忘れました。何百回と普通にしていることが、抜け落ちる。

仕事でも散々経験してきていることですしね。

ブログ塾に入っていない理由

今の所は、一切、ブログ塾やコンサルに投資していません。

理由

あんまり時間が無いので、教材にきちんと取り組む自信がない。

多分ついていけない。

これがけっこう大きくて。

やらなかったら、宝の持ち腐れです。

大抵のコミュニティでは、「がんばるのはご自身ですよ」という注意書きがあります。

当然ですね。

いくみ
いくみ

「受験用の塾」とチョット雰囲気が似ているかなと。

入っただけではダメで、「教材やアドバイス」をしっかり受け止めて、努力してこそ、成果も出るのだと思います。

「お金を払ったら、さすがに自分もやるだろう」的な決断は危険ですよね。

私は節約家なんですけど、英語教材だけは財布のヒモがゆるいです

5万円超のコースに申し込んでおいて、全然やらなかった経験あります。

その発想は、イマイチあてにならないですよね。

5万円って、大金です。

いくみ
いくみ

わが身の愚かさを呪いたくなります。

(ちなみにブログ塾やコンサルは、数十万単位の場合も多いです。詐欺もあるそうです。)

動画をみたり、教科書が配られたり、面接をしてもらったり、となると想定して。

ちゃんとこなす時間・・・。

いくみ
いくみ

ない・・・。

学びつつ、記事も書かないといけないわけで。

と思ったために、「記事を書く」を軸に、つまみ食い的に、自分のペースとタイミングで必要な情報を集めてきました。

そうすると、自分の興味関心で情報が偏る・・・というのが悩みで。

『収益化』『SEO』『アフィリエイト術』『PVアップ戦略』などが、ゴッソリ抜け落ちています。

笑。

やる気ある?っていう。

読みやすい記事の書き方とか、Cocoonの機能を有効利用しようとか、チョコっとCSSを勉強してみたり、アドセンス関係のお知らせやルールを調べたりとか、そういうことと記事を書くので手一杯の状態。

これを「非効率」と思うか、「自由で気楽」と思うかですよね。

「非効率」コースは、自分のモチベーションを保つのが大変というのはあります。

成果がでるまで、道のりは険しいでしょう。

かといって・・・。

「効率」が、ストレスや負荷を生むこともある、んですよねー。

その塾が掲げる効率的な方法についていく必要があるわけです。

それが自分に合わない可能性もあります。

ついていけなかったり。

運悪くそうなると、お金を投資したこともストレスになっちゃうのネ★。

あ~グルグル。

理由

お金もない。

これは一言。

毎回ここで、「グルグルしても仕方ないんだった!」っていう結論に至るんですケド。

いくみ
いくみ

無い袖は振れない・・・。

〇かげつで元がとれる!

・・・という、トップクラスの成績を収められる予感ゼロ。

今までの人生で、そんなに優秀だった経験がないのであります。

となると、やっぱり・・・。

いくみ
いくみ

無料で、ブログ運営に有益な情報がたくさんあふれているので、それにお世話になってみます。

代表格はこちらの、ブログ講座ですよね。

私は実は40記事で脱落しているのですが、脱落したところから、このタイミングで再受講する予定です。

他にもイロイロとおススメがあるのですが、ちゃんと自分が取り組んでみてからリンクしようと思います。

無料の情報ですら、「やりきれない」「読み切れない」くらいありますもんね。

雨のしずく フレーム無料イラスト・KZさんのイラスト

ブログ塾に入るなら

少なくとも、頑張ってみてからで良いと思っているのですが。

覚えておこうと思うこと

ブログ塾に入るなら、頑張ってみてから。

・・・どれくらい頑張ったらが妥当なんでしょうね?

どう思われますか?

目標にフォーカスした努力をしてみてから、かなぁ。

そこは人それぞれなのでしょうけれども。

ブログの先生に「自分の特徴や能力を知ってもらう」方法として、ブログ以上のものは無い気がします。

空っぽのブログのまま塾に入るより、「ここまでこういう風にやったんですけど」って出会うほうがスムーズに自分を知ってもらえるかなと。

・・・って、ブログとか見てもらえるのでしょうかネ?

ブログ塾を美化しすぎかもしれないです。

いくみ
いくみ

救世主を求める発想だと思います。

危険!

気をつけなくちゃと思っていること

メルマガに登録する前に大金を払わないようにしよう。

少なくとも、メルマガで様子を見るべきですよね。

その方が作った教材とかアドバイスを読み込む必要があるわけですから。

「メルマガにすら集中できない」という場合、多分教材も身に入らないでしょうね・・・。

その方のブログももちろんです。

いくら稼いだ、という記事はいつだってキラキラ見えます。それは、人間力や文章力ではなく、お金の輝きです。それ以外の記事が、どれだけ魅力的で充実しているかですよね。

「有益、そして楽しみと思えるメルマガやブログを書いているか」は重要な判断材料にしないと。

人柄も出ますし、そのブログ塾が何のテクに力を入れているか、までは割と書いてくれます。

例えば「アフィリエイトの〇〇戦略」「外注化」「トレンド」「SNS戦略」・・・・などなど、その方が何にフォーカスしているかは伺い知ることができます。

そう・・・メルマガはおススメで。

自分自身が「どうやって収益化をしたいかを分かっていない」ことが、よく分かりました。

私の場合は、「今だから」メルマガを落ち着いて読めるようになったのかもしれないです。最初の内は、とにかく書きたくて、稼ぎたいより書きたいを優先していました。大分長いこと、その勢いで突っ走ってきたと思います。メルマガも飛ばし読みがいいところ。

つい最近、このメルマガについていってみようと思える出会いがあり。まずは、100記事講座と、そのメルマガで、収益化の基本を学べたらと思います。

クロネ講座の目標は1か月1万円のブログ。

・・・。

今の10倍・・・。

いくみ
いくみ

ガンバル。

おわりに

1000時間とか費やして、サーバー代すら稼げなかった私のブログを読むと、

「ブログ塾行こうかな・・・いくみさんみたいにはなりたくないな・・・」とお感じになる方もいらっしゃるかもしれません★。

私は、できていないほうであって、独学で結果を出されている方はたくさんいらっしゃいます。

そして、ブログ塾に入ることは「スタート」であって、「ゴール」ではないということは肝に銘じておきましょう。頑張るのはやっぱり自分です。

テクを教わっても、中身を作り出すのは自分です。

そして、詐欺商材もある、という点も、本当に気をつけましょう。

該当のブログ塾の感想、レビューの検索はもちろん、ネガティブサーチもわざとしてみるほうが良いでしょう。失敗談体験も見ておくほうが良いですね。そこは、注意と努力を怠ってはいけません。検索は、元気な時に

大金を払って後悔するのは嫌だなと思います。

お金って、自分が頑張って働いた対価としてもらっているものですし、支えてくれている家族のこともありますから、無駄にはしたくないです。

・・・と書いたようなことをグルグルと、しかめっ面をして考えていたら。

夫にどうしたの?と言われました。

いくみ
いくみ

ブログの方向性が分からなくなってね・・・。

『前へ!!!』

と言われました。

・・・。

ありがとう・・・。

今日も。明日も。明後日も。

雨の中を走るにゃんこさん無料イラスト・lupinatzさんのイラスト

再び、記事中で、かわいいイラストをたくさん利用させていただきました。

記事を書き始めたときは、実はズドーンと暗い気分だったのですが、イラストを選んでいるうちに、気持ちが明るくなっていきました。グルグル中は沈みがちです。同じ悩みがある方にもイラストの元気が届けばと思います。

以下の記事で、イラストボックスの紹介をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました