WordPressブログ開設(2019年4月)の感想とアドバイスを1つ。

疲れちゃうときもあるよね

ブログの開設とカスタマイズを少し、以下にリストしたことを一日で行いました。

[ブログの開設]

  • ドメインの取得
  • WordPressインストール
  • テーマのインストール
  • WordPressの各種推奨設定
  • ここで夫婦喧嘩発生 (ブログとは一切関係無し。私のキャパオーバー地点。)
  • Google サーチコンソール設定
  • Google アナリティクス設定

[ブログのカスタマイズ]

  • ブログのヘッダーに画像を表示させる(イメージ通りにはできない)
  • 他にもいくつかの事を試みるも、できないまま終了
いくみ
いくみ

無茶だった・・・!

非常に疲れました。

私のアドバイスは、以下です。

いくみのアドバイス

・あせらず、休憩しながらやりましょう。
「サーバーID」について、考えすぎないようにしましょう。
・ 考えすぎるタイプの方、優柔不断の傾向にある方は、事前に「サーバーID」を考えておきましょう。

アイキャッチ画像は

185128によるPixabayからの画像

感想: 情報量に疲れる

後で記事を書けるようにスクリーンショットをとっていました。

スクリーンショット数は70枚近くになりました(設定前と設定後、などの重複画面を含みますが)。

いくみ
いくみ

つ、疲れた・・・!

これだけの情報を処理していくのは中々大変でした。

感想: すごい時間かかった・・・!

スクリーンショットをとりながら行ったせいもありますが、総合計6時間くらいはかかっていると思います。

いくみ
いくみ

本来は、ここまで時間はかからないはずです。

私はなぜそんなに時間がかかったのか。(「スクショ作業」以外の原因。)

「選択」が苦手。

しかも、「選択肢」の意味が分からないまま「選択」していくストレスが半端無い。(性格。)

意味が分からない言葉があるたびに、検索して調べていました。

たとえば、Xサーバー新規登録の一番最初の画面。

入力の所要時間3分とあったところ、30分以上かかりました。笑。

いくみ
いくみ

10倍って。


なぜか。

サーバーIDに戸惑う

最初に、「サーバーID」を自分で考えて入力するんです。(Xサーバーの新規登録。

いくみ
いくみ

サーバーID?

ってなるわけですね。その調べ活動でかる~く15分とか過ぎ去りました。

「私が考えるの?」

というマイルドな驚きもありました。


分かります。

「サーバー」の、「新規」「登録」で、「サーバーにつけるID」を求められて、何で驚くよ?!

何を調べるよ?!

という声が聞こえてきそうです。

サーバーの名前って、機械的に「xyz678」みたいなのが振り分けられるイメージだったんです。

自分が愛しいと思う対象に名前をつけるなら、「当然自分が」と思うわけですが。


いくみ
いくみ

「サーバー」に名前かぁ・・・。

サーバーに失礼は承知ですが、「んー。どーでも・・・。」って感じてしまい、逆に迷いました。

こんな風につけてあげたいという気持ちが湧かないからです。

とりあえず「サーバーID」について分かったことは、

Xサーバー情報
  • 後から変えられない
  • 何でもいい
  • 複数ブログを作成する場合、同じサーバーIDを使えるらしい(細かくは、サーバー会社やプランによると思われます)

「何でもいい」としても、後から変えられないわけですから、一応ちゃんと・・・となってしまったのが間違いだったのでしょう。

・・・でも「変更不可能」という圧力のせいで、「適当チョイス」を気軽にできませんでした。(性格。)

また、できるかはともかく、「複数サイト作成」の野望があり、ライター名やブログタイトルは、サイト毎に変わる可能性があるので、「私の場合は」、使いたくないなと思いました。

(それでも大丈夫のはずですけど、気分的に。)

まとめると、私の場合、「サーバーID」について以下のような「しばり」を作り出していました。

  • ブログライター名とブログ名を使うのは辞めようと思った
  • 個人情報は含めたくない(父譲り。ド慎重。)
  • 変なのにしたくない(変更できないから。)
  • 長いのは覚えられない
いくみ
いくみ

じゃぁ、何・・・?

となって、平凡で、ニュートラルで、短くて、おちゃらけていない「サーバーID」を考えるのに、5分~10分は過ぎ去ったと思います。

サーバーID(初期ドメイン)にひっかかる

正確には、サーバーID(初期ドメイン)という項目になっています。そこでまた、

いくみ
いくみ

初期ドメイン?

ってなるわけです。すぐ下に、

独自ドメインは、サーバーアカウント発行後にサーバーパネルから設定していただけます。

Xサーバー新規登録画面より

と注意書きがあります。実際に自分のブログに使う独自ドメインはこの後で取得できるということです。

って言っても、「初期ドメイン」て何?

使えるの?と気になる方。

私と同じタイプです。笑。

これは、自分の検索ワードが良くなかったらしくて、本当に知りたいことにたどり着いたのは、随分後でした。

こちらのサイトを読んで、ようやくスッキリしました・・・。

初期ドメインでブログを作成してもいいのか? | アフィリエイト男子の副業の始め方
サーバーを契約した後に無料で付いてくる初期ドメイン。 初心者の方の中には、 「あれ?ドメインが無料で取得できた
いくみ
いくみ

ありがとうございました。

「初期ドメイン」は「独自ドメイン」では無いので、せっかくWordPressでブログを始めるメリットがなくなってしまうんですね。

「初期ドメイン」ということばは気にせず、独自ドメインを取得しましょう。

「テスト用にはできる」というアイディアにとても惹かれます。

まとめ

初心者のリアル

「サーバー」の名付け親に任命されると違和感を覚える。

ということで、3分で入力を終えられるはずの画面で、30分かけずに済むよう、私と同じタイプの方は、「サーバーID」を考えておくことをおススメいたします。

Xサーバー情報

Xサーバー社の「サーバーID」の条件は、3文字以上、12文字以内の、半角英数小文字です。
(2019年4月時点)

一番最初の項目だけで、こんなに語れちゃうわけです。笑。

一連の流れが終わった頃には廃人でした。

おまけ (外部委託について)

[ブログの開設]にある作業を委託するのはもったいないと思います。

登録作業、お金の支払い、推奨されているオプションを選ぶ、という作業なので、手順通りに進めば大丈夫です。

私が長くかかったのは、「選択に迷った」ことに加えて、「海外在住の場合」という調べ活動が加わったせいもあります。

「初心者の能力的に難しいこと」があったわけではありません。



疲弊報告でした。

いくみ
いくみ

読んでいただきありがとうございました。

本当に疲れ切ったので、ブログを開設する前に読むと参考になる記事を書いてみました。

いくみ
いくみ

6時間かけない作戦です。

私のように、夫婦喧嘩などをしなくて済むよう、休憩ポイントも提案させていただきました。笑。


コメント

タイトルとURLをコピーしました