画像ファイルをリサイズ(拡大・縮小)する方法を紹介します。
以下2つのソフトを利用する方法です。
- 長らくWindows標準の「ペイント」
- Windows10標準の「フォト」(Windows7、8/8.1では「フォトビューアー」でした)

ちなみに、自分のパソコンのWindowsバージョンを確認する方法は以下のサイトをご参照ください。
[Windows] ペイントで画像ファイルをリサイズ
1.サイズ変更をしたい画像ファイル名を右クリックします。すると以下のようになが~いメニューが表示されますね。

2.[プログラムを開く]から[ペイント]をクリック。以下のように、画像ファイルが[ペイント]ソフトで開かれます。

3.[ホーム]タブの[サイズ変更]をクリック。

4.サイズ変更の指定は2種類あります。
4-A.パーセントで指定したい場合。

[単位]で[パーセント]を選択する
今の大きさを100として、拡大・縮小したいパーセンテージを入力します。
縦横比を維持するのチェックはそのままにしておきましょう。
すると、縦と横のバランスを保って、同じ倍率で拡大・縮小してくれます。
今より大きくしたければ100より大きい数値、小さくしたければ100未満の数値を入力します。
1.2割増しに拡大したければ120、
8割に縮小したければ80という具合です。
4-B.ピクセルで指定したい場合。

[単位]で[ピクセル]を選択する
現在のピクセルの数値が表示されています。
縦横比を維持するのチェックはそのままにしておきましょう。
すると、横方向・縦方向のどちらかの値をお好みで変更すれば、残り一方の値は自動計算されます。
拡大したいときは今より大きく、縮小したいときは今より小さい値を入力するだけです。
5.いずれの方法でも、値を変更したら[OK]をクリック。この時点では、まだ変更は保存されていません。
[ファイル]タブをクリックして、お好みで[上書き保存]か[名前を付けて保存]で保存しましょう。


応用編で紹介しますが、この「ペイント」ソフトはとても優れものです!
[Windows 10] フォトでリサイズ
1.サイズ変更をしたい画像ファイル名を右クリックします。すると以下のようになが~いメニューが表示されますね。(フォトをデフォルトのままにしている場合、ダブルクリックで大丈夫です。)

2.[プログラムを開く]から[フォト]をクリック。すると以下のように、画像ファイルが[フォト]ソフトで開かれます。

3.一番右の[・・・]のメニューから、[サイズ変更]をクリック。

4.次に[カスタムの寸法を定義します]をクリック。

5.[縦横比を維持する]のチェックはそのままにして、「幅」か「高さ」のどちらかの値をお好みで変えます。すると、縦横比を保って、適切な値を計算してくれます。

現在の寸法(サイズ)が表示されているので、拡大したければ、表示サイズよりも大きい値に。
縮小したければ、表示サイズよりも小さい値に変更します。
6.できたら、[サイズを変更したコピーを保存]をクリックして、名前をつけてお好みの場所に保存します。

イロハの最終記事でした。
画像編集の応用編も書いてみようと思っています。
コメント